「人もし生きること百年ならんとも、身に慎むとことなかれば、慎みある人の、一日生きるにも及ばざるなり。」(法句経110)                                           慎みある人というのは、私欲、欲愛を断ち、一日長からんよりも今の一日を惜しみ、全力を打ち込み、常に身を断崖絶壁に置くことです。「よく生きた者がよく死ねる。」はセネカの言葉です。」         不正、失態を告発されながらも、我が身を隠蔽し続ける政治家、官僚、経済人の不実に、この聖句は煮え湯となることでしょう。