「生死は仏の御いのちなり」生死は仏の御いのちである。御いのちはもっとも大切なもの、かけがいのないものである。厭うこともなく、慕うこともないようになってはじめて仏の心に入る事ができるのである。その境地は、ただ心をもって量ってみたり、あるいはことばもっていってみたのでは入ることはできない。ただ、我が身も心もすっかり忘れはなち、すべてを仏の家に投げ入れてしまって、仏のほうからはたらきかけていただいて、それにそのまま随ってゆく。その時はじめて、力も入れず、心もついやすくことなくして、いつしか生死をはなれ仏となっていくのである。(道元:正法眼蔵・生死)