「釈迦牟尼仏大衆に仰せられた。唯我のみ是の相を知る。十方の仏もまた同じである。」是の相とは、円満な一円相のことである。この一円相とは、長い竿は長く短い竿は短いということである。すなわちあらゆる物事がありのままの相を、あるべきように現成することである。是の相とは、我の相であり、知の相であり、一切の相であり十方の相であり、世界の大地の相である。(道元:正法眼蔵・十方)


「釈迦牟尼仏大衆に仰せられた。唯我のみ是の相を知る。十方の仏もまた同じである。」是の相とは、円満な一円相のことである。この一円相とは、長い竿は長く短い竿は短いということである。すなわちあらゆる物事がありのままの相を、あるべきように現成することである。是の相とは、我の相であり、知の相であり、一切の相であり十方の相であり、世界の大地の相である。(道元:正法眼蔵・十方)