「道元禅師の坐禅箴」仏祖が要めとなしたもう心の動きは、思量せずして現じ、渉入せずして成ずるにある。思量せずして現ずるがゆえに、その現ずるところはおのずからわが身心に親しく、渉入せずして成ずるがゆえにその成ずるところはおのずから真実にかなう。その現ずるところがおのずから親しければ、そこにはまったく混じりけがなく、その成ずるところがおのずから真実にかなっておるから、そこにはいささかの偏りもない。まったく混じりけがなくわが身心に親しいのであるから、もはやなにものを捨てることなくして身心脱落がなるのであり、いささかの偏りもなくして真実にかなっているのであるから、もはやなんの図らうことなくして坐禅修行がなるのである。(道元:正法眼蔵・生坐禅箴)

万葉集「在根良 対馬乃渡 々中尓 弊取向而 早還許年(あかねよし つしまのわたり わたなかに ぬさとりむけて はやかえりね)(島山の目に立つ対馬の海路 その海上に弊を手向けて 無事に早く帰ってきてくれ)