0463-84-3631
「だが、玄沙は、それを評して「老和尚のかかとは、まだ地についていない」
「玄沙は、火炉をゆびさして「闊(ひろ)きこと多少ぞ」といった。「ひろさ
「しかるに、玄沙は、「では、火炉のひろさはどのくらいか」と問うた。その
「古鏡ということばを聞けば、うすい一枚の氷の板のようなものを思うであろ
「雪峰は衆に示していった。「世界の広きこと一丈であれば、古鏡の広きこと
「雪峰がいった。「老僧がわるかったのだ」そのことばは、言い方がわるかっ
「三聖がいった。「什麼の死急ありてか、話頭もまた識らざる」そのいう意味
「雪峰は、三聖にむかって、ただ「古鏡、古鏡」といえばよいところである。
「おのおの一面の古鏡を背負うというのは、決してむなしい喩えではない。ま
「雪峰真覚大師と三聖院慧然禅師とが外出したとき、一群の猿を見 た。雪峰