0463-84-3631
「行仏とは」「そもそも諸仏は、仏道を行ずるにあたっては、覚りばかりを期
「道元禅師の坐禅箴」仏祖が要めとなしたもう心の動きは、思量せずして現じ
「坐上のいましめ」「空が飛び去るときには、鳥も飛び去り、鳥の飛び去ると
「坐禅のありようは、魚が水の中をいくがごとく、千万の行程がありとも、誰
「縁に対して照らすという事の意」その照るはおのずから妙であるから、毛筋
「その知はおのずから微であるということの意」その知はおのずから微である
「縁に対せずして照らすということ」「その照らすというのは、外に向かって
「仏仏の要機とは」仏たちはかならず仏たることを肝心かなめとするのであり
「宏智禅師正覚撰」坐禅箴のしめすところは、坐禅の自由自在の働きをかたっ
「事に触れずとして知るということ」「知るというのはむしろ感覚の知ではな