0463-84-3631
「白毫相の光り」あるときには文殊師利仏をして語らしめて、大海なる仏土と
「十方の仏土は法華」十方の仏土はただ法の花のひらくところである。そこに
「迦葉仏が涅槃に入られてから、釈迦牟尼仏がはじめて世にいでて成道せられ
天童如浄古仏示した「諸仏は必ず嗣法ということがある。釈迦牟尼仏は迦葉仏
「洞門の嗣書「もともと仏祖の心のなかのことであったのを、青原行思のとき
「臨済の嗣書」まずその名字をしるして、「某々はわれに参じた。」とも書き
「嗣書-近来のやりかた」「師のもとで力を得れば、その師を師として嗣法す
「宗月長老のこば」「たとい大きなちがいがあっても、ただ雲門山の仏祖はこ
天堂の嗣書「先師なる天童の住持は、人がみだれに嗣法を称することをかたく
「嗣書のありよう」嗣書のありようは、日月星辰をあきらかにして嗣法するの