0463-84-3631
治人の器量 「人の上となる者は最も器局の小、見識の俗なるを怕。慎
暮夜知る無し(揚震の故事) 人を欺くことは百悪の根で、人の罪は欺
同事 「同事」ということは違わないことです。つまり自己と他己とが
利行 利行というは、衆生の貴賤にかかわらず、多くの人々に人生生活
愛語 愛語ということは人々に接したときには、まず慈愛の心を起こし
布施(正法眼蔵・菩提薩埵四摂法) 布施、愛語・利行・同事が人間と
五観の偈 五観の偈とは僧侶が食事の時i起こすべき五つの観念でこ
ほんとの仏(仏性)とは 「仏さま」というとお寺の本堂の須弥壇の上
どんなことでも正しく行う この世に起こることは全て正しく起こるの
不幸になるかどうかは自分次第 私の自由意志にとって隣人の自由意志